ハンマリング
こんにちは!
ベース講師のそうじゅです!
今回のテーマは
「ハンマリング」です。
ハンマリングとは、
ギターやベースなどの
演奏テクニックの1つです。
弦を押さえる指で
弦を叩くように押さえて
音を出します。
ハンマリングで音を出す時は
指やピックでは弾きません。
ハンマリングが使えるようになれば
演奏の幅が広がり
曲をコピーする時に困らない。
また、スラップ奏法に応用できる
ようになります。
ハンマリングはよく使われる
演奏テクニックなので
使いこなせるようになりましょう!
<<<【初心者必見!】無料でベースがもらえる音楽教室>>>
ハンマリングの基本
冒頭でも述べましたが、
弦を押さえる指で
弦を叩くイメージで
音を出します。
1つ目の音は弦を弾くのですが
ハンマリングして2つ目の音を
出す時は、弦を弾きません。
つまり、2つの音に対して
弦を弾く回数は
1回ということになります。
では、実際にハンマリングを
練習してましょう!
ハンマリングの練習
①中指でハンマリング
まずは中指で
ハンマリングしてみましょう!
1弦3フレットが1つ目の音
1弦4フレットが2つ目の音
として練習します。
まず、弦を弾いて
1弦3フレットの音を出します。
次に、弦を弾かずに
音が鳴っている状態で
4フレットをハンマーのように
押さえてみてください。
音がきれいに鳴れば、成功です。
②残りの指もやってみよう
もちろん、薬指や小指でも
ハンマリングします。
ハンマリングする時に
3フレット→5フレットの場合
薬指か小指です。
僕は状況に合わせて
薬指と小指を選んで
ハンマリングしています。
また、
3フレット→4フレットの
ハンマリングで
薬指を使うこともあります。
ハンマリングも使う指は
自由なので、あなたが
楽だと思う弾き方で大丈夫です。
③いろんな場所で試してみよう
自由にいろんなフレット
いろんな弦でハンマリング
してみましょう。
ローポジションは
フレットの間隔が広いですし
ハイポジションは
フレットの間隔が狭いです。
また、どの弦を押さえるか
によって、ネックの持ち方も
変わるでしょう。
いろんな場所で試して、
自分の弾きやすい方法を
見つけましょう!
以上です!
ハンマリングの汎用性
ハンマリングは
スラップ奏法で演奏することが多い
ファンクやジャズで
多様されています。
ハンマリングとスラップ奏法の
相性がとても良いのです。
また、ノリやグルーブを
表現するために
ハンマリングが使われるのです。
さらに、オールジャンルで
使われるテクニックです。
だから
今すぐ
ベースを持って
色々試しながら
ハンマリングを
練習してみましょう!
スラップを弾いたり
ノリやグルーブを
表現できるように
なったりします!
では!
また一緒に頑張っていきましょう!
<<<無料でベースをもらってレッスン開始!>>>
-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-
たった2ヶ月1日10分で、ベースを
楽に、早く上達させる方法を今すぐ手に入れる。
これがベース上達の最短ルートです!
あなたに適した『弾き方』を
見つけるメリットを公開しています!
↓↓↓
-・-・-・-・-・-・-・-・ー・-・-・-・-